第8章 今後の事業者免税点制度のありかた 第5節 小規模事業者の行方 kikuchi.tax 菊地和巳税理士事務所 小規模事業者には今後も多くの困難が待ち受けている。例えば、人手不足による経営者・従業員の高齢化や、キャッシュレス決済導入に伴う利益率の低下、最低賃金引き上げによる人件費の …
第7章 インボイス方式による場合の事業者免税点制度 第7章 インボイス方式による場合の事業者免税点制度 kikuchi.tax 菊地和巳税理士事務所 前章では、事業者免税点制度における過去の主要な法改正を時系列で辿り、その問題点と規制されるべき対象について考察を加えてきた。本章では、今後 …
第7章 インボイス方式による場合の事業者免税点制度 第1節 仕入側の益税の問題 kikuchi.tax 菊地和巳税理士事務所 1.本稿の第3章において、益税問題を取扱う中で、事業者免税点制度において消費税を不当に多く預かる事業者の売上側の益税について、図を基にして考察した。その中で、仕入側の益税の問題に …
第7章 インボイス方式による場合の事業者免税点制度 第2節 小規模事業者の実態 kikuchi.tax 菊地和巳税理士事務所 1.ここで改めて、そもそも個人事業者や小規模事業者とはどのような者か、という問題を考え直す必要があろう。その全容は、金井税理士の論文[257]に詳しいが、その一部を本稿で紹介させ …
第7章 インボイス方式による場合の事業者免税点制度 第1項 インボイス制度の導入 kikuchi.tax 菊地和巳税理士事務所 1.本稿執筆中の令和元年10月1日に、消費税率は国・地方公共団体等を合わせて、8%から10%へと2%増税された。それと同時に、軽減税率制度が導入され、一定の取引については税率が8 …
第7章 インボイス方式による場合の事業者免税点制度 第2項 インボイスという名の税の連鎖 kikuchi.tax 菊地和巳税理士事務所 1.第1節第2節で見た仕入側の益税問題は、消費税の納税をしていない免税事業者が発行した請求書等に基づき、仕入税額控除が認められることに端を発していた。つまり、沼田教授によると「現 …
第7章 インボイス方式による場合の事業者免税点制度 第3項 インボイスによる相互牽制作用の有効性 kikuchi.tax 菊地和巳税理士事務所 1.インボイスについては、その導入以前から水野教授が指摘するように「インボイスの交付を通じて取引当事者間にくさり(chain)をつくり、それにより相互牽制作用(self-poli …
第7章 インボイス方式による場合の事業者免税点制度 第4項 インボイス制度の下での事務負担について kikuchi.tax 菊地和巳税理士事務所 1.インボイス制度の下で、改めて問題となってくるのは、小規模事業者の事務負担の問題である。この点について、「インボイス方式では取引の都度、 …
第7章 インボイス方式による場合の事業者免税点制度 第5項 インボイスの偽造問題 kikuchi.tax 菊地和巳税理士事務所 1.一般的に、インボイス方式の付加価値税は脱税に強い税金だといわれる。これは林教授によると、先に見た相互牽制作用により、課税方式に脱税を防止するメカニズムが内在しているためである …
第7章 インボイス方式による場合の事業者免税点制度 第4節 諸外国の電子インボイスの導入事例 kikuchi.tax 菊地和巳税理士事務所 1.韓国では、「コンピューター(原文ママ)の発達とともに、2011年から電子インボイス方式を導入したことにより、国税庁の作業は大幅に削減された。電子インボイスの目的は集計 …